雑記

こんにちは、56代のなだです。この記事はみす56代 Advent Calendar 2023 - Adventarの7日目に位置しています。

 

人生20年も生きていれば、誰しも1度は「生きる意味」について考えると思います。今回の記事では、僕の考える生きる意味や死生観について語ろうと思います。

 

余談(とばしてもいいよ)

 

僕がそんなことをよく考えていたのは小学生の頃でした。中学受験のために勉強に励んでいたその時期が僕の人生で最も頭が良かった時期なわけですが、塾に通う電車内で生きる意味について考えた結果導き出したのは、「人は生きたいから生きている」という当たり前な結論です。例えば僕はゲームが好きだったので、ゲームで遊びたいから生きている。他にも、ドライブが好き、アニメを見るのが好きなど、多くの人は趣味をする幸せのために生きていると思います。つまり、子孫繁栄、社会貢献みたいな協調的な目標は生きる意味にはならないという事です。その頃の僕はそんな考えだったので、「今を楽しむ」ことに重きを置きました。中学受験に成功して大学付属の中高一貫に入ったので、今後の人生で受験をする必要が無くなったわけですから、とにかくゲームしてました。主にスプラトゥーンとAPEXに時間が溶けました。

そんな考えだったので、自殺についてあまり否定的ではありませんでした。生きるに見合う楽しみが見つからない、それよりも生きる苦しさが上回っているという人に生きることを強制することは、本当にその人のためになるのかというのは難しい問題です。

ですが人は時が経つと考えが変わるものです。今では自殺に対して否定的な考えを持っています。自殺を選ぶ人は選択肢が少なくなっている人だと思います。そういう人には周りが選択肢を提示してあげるべきだと思います。いじめられている、ブラック企業に勤めている人には、学校を辞める、会社を辞める、訴えるなどの選択肢もあります。X(旧Twitter)では、アフリカ人の自殺志願者へのメッセージが話題になっていました。かのヨルシカは、「死ぬほどのことはこの世に無いぜ」、「死ぬほど辛いなら逃げ出そうぜ」と言っています。逃げ出して踊りましょう。

 

現在

 

では現在「生きる意味」をどう考えているかというと、僕は今「安心するために生きている」感じです。

歳をとったことで、子供のころは考えもしなかった、自分が死ぬときのことを考えるようになりました。年老いて、子供に囲まれて息を引き取るのか、独身のまま中年で孤独に死ぬのか、若いうちに病気や事故で突然死ぬ可能性もあります。そう具体的でなくとも、自分の将来のことを考えると、何歳までは生きたいという漠然としたものがあると思います。そんなことを考えていると、今度は僕が死んだ後の世界について考えるようになりました。

死後の世界とはどんな所でしょうか。有名なのは天国と地獄ですね。ですが全くの無が広がっているかもしれない。死後の世界は口なしの死人にしかわからないので、誰も本当のことは知らない。それはとても怖いことです。ホラー映画なんてものがありますが、幽霊が居れば安心できます。魂というものがあり、死後も存在を保てることが証明されるわけですから。ですがそう旨い話は無く、死後は恐らく無なのだと思います。なぜなら、天国と地獄・幽霊というのは、死の恐怖に抗うために人が生み出した創作ですから。

死後、教科書・書籍などの形で歴史に残るような人は数えられるほどしか居なく、過去に生きていた数多くの人は記憶にも記録にも残らない。そうなると、僕はこの世界が割と好きなので、できるだけ長くこの世界に残っていたい。死んだ後も、自分が存在したという証明を残したい。

では自分が存在した証明を残すとはどういうことでしょう。強力なのは教科書などの記録に残ることですが、有名になったり何か偉業を成し遂げたりというのはなかなか難しいです。僕は、世界が終った時の結末が、僕が生きたことによって少し変わればいいと思います。バタフライエフェクト的な。つまり、この世界に対して何か影響を与えたい。その影響が僕が死んだ後も波及して欲しい。

その手段として僕は絵を描いています。誰かを感動させて、その心を大きく動かすことが出来れば、その人の人生から後世に僕の存在が伝搬する。誰かの人生を変えることができるような作品が作れれば、僕は安心して死ぬことができます。まぁ今はそんな高みとは程遠い場所にいますが。絵上手くなりてぇ~。

最近では絵の上達に限界を感じてもいるので、他の手段についても考えます。例えば、子供を作るという事。子供を育てて、自分の死後も自分の代わりに生きてもらうというのは、存在を残すという意味でかなり強力ですね。つまり、この記事の前半で否定した生殖本能というものに見事にハマってしまいウケる、といった感じです。ですが、子育てには莫大な金額がかかりますから、その後の人生はほとんど労働と子育てに費やすことになるでしょう。知らんけど。そうなると他者に自分の人生を完全に委ねることになるので、できれば趣味で花咲かせたいところではあります。

また、良い企業に就職して、仕事で結果を残すという手もあります。ですが、僕はそもそもあまり働きたいと思っていないので、仕事に対してそこまで熱意をもってやれるかというと微妙です。まぁそもそも僕は絵ばっか描いてないで、就職のこともっと真剣に考えるべきなんですけどね。働きたくねぇ〜。

 

アウトロ

 

僕の「生きる意味」について書いてきましたが、僕が絵を描いているのは結局絵を描くのが好きだからですし、「今を楽しみたい」という気持ちは変わっていません。ただ、僕に残された時間はそこまで長くないかもしれない。何者かにならないと死ねない。そんな焦燥に駆られている、という話でした。

【ヨルシカ】451という楽曲の魅力について

こんにちは、ヨルシカオタクことなだと申します。この記事はみす56代 Advent Calendar 2023 - Adventarの4日目に位置しています。本日は僕の好きな曲の布教をしようと思います。

 

始めに


www.youtube.com


聴いてもらうのが一番速いです。この曲を聴きましょう。僕は今年この曲を1番聴いていました。

ですが、この曲はヨルシカを結構追ってるファンにしかあまり刺さらないかもしれないです。ヨルシカをあまり知らない人は、ボーカルが男性なことにまずびっくりするでしょう。また、この記事で書くことは僕の一解釈です。

 

背景知識

 

この楽曲は、2023年4月5日に発売された音楽画集「幻燈」に収録された楽曲です。このアルバムにはなんとCDが入っておらず、楽曲とペアになった絵を専用のWebページで読み込むことで曲が再生されるという、斬新な形態を取っています。また、前半の15曲はすべて文学作品を元にして作られており、この楽曲「451」は「華氏451度」という小説が元になっています。華氏451度は紙が自然発火する温度であり、書物の所持や読書が禁じられた世界での人間模様を描いたSFだそうです。しかし私はこの小説は履修していないので、元ネタに関連する深い話はできません......謝罪。

 

まず普通に曲が好き

まず歌詞とか抜きにして曲がめっちゃ好きです。Aメロはギターとか無しで静かな雰囲気で始まります。跳ねたリズムにキーボードの裏打ちのリズムがオシャレ。サビ前ではドラムが控えめになり、ギターのフレーズと、じゃんじゃんじゃんじゃんじゃかじゃーんというバッキングに合わせた半音の上げ下げのメロディーによって爆発します。

サビでは「燃やして」「踊って」というシンプルな歌詞と叫ぶような歌声。前半で燻っていた火がサビで燃え盛るようなイメージが湧きます。コード進行も好きだしsuisさんのコーラスも新鮮味があって最高です。

そして間奏も好き。ギターとドラムのリズムが楽しいですね。男の人の低音もかっこいい。こういう、意味の無い文字列を即興的に歌うことを「スキャット」と言うらしいです。スキャットかっこいい。

まぁもうこの曲の全てが好きなんですけど、ラスサビ前が1番好きですね。ジャジーなギターのフレーズとウィスパーボイス、そして「妬けるほど愛して!」。ダンダンダンダーン!はいカタルシス

 

n-bunaさんが歌うということの意味

ヨルシカといえば、コンポーザーのn-bunaさんとボーカルのsuisさんの2人組ユニットです。ですがこの楽曲の概要欄を見ると、なんとボーカル:n-buna、コーラス:suis...。ヨルシカで出された曲で、メインボーカルをn-bunaさんが担当するということは、72曲目にして初めてのことでした。しかも特に予告なしにこの曲が投稿されたので、僕は冬合宿先でひっくり返りました。

n-bunaさんの声めちゃくちゃかっこよくないですか?ハスキーで少し息の混じる歌声。文学的なヨルシカの雰囲気に合っていて大好きです。かつてn-bunaさんは個人のアカウントでツイキャスをしていて、ギターを弾いたり弾き語りしたりしていましたが、その時は自分の声を好きじゃないと言っていました。また、ファンクラブ限定のラジオなどを聴いているとsuisさんの歌唱力へのリスペクトがとても伝わってくるので、そのn-bunaさんがあえて自身で歌うということはとても意味を持ちます。

今までの楽曲を通して、「男女2人の生まれ変わりを描く」という一貫した世界観を持っていたヨルシカが、唯一「ファンに意識を向けた」楽曲だと思います。我々ファンにとってこの曲は最高のファンサービスなわけです。

歌詞について

Spotifyでは、幻燈の各楽曲に対するヨルシカのインタビューが聴けるのですが、451に対してn-bunaさんは「創作の曲」と言っています。僕は、楽曲内における火というのがつまり創作の比喩だと思います。

1番の歌詞「胸の辺りが少し燃えてる」というのは、男の中に燻っているもの・創作として表現したいものを表しており、それを道行く誰かに嘲笑されている。そして、男が紙に触れることで遂に紙が発火する、つまり創作として表れる。僕はそんなイメージを読み取りました。

2番の歌詞では、炎に群がる大衆がファンを表してると思います。「俺の蒔いた炎の意図を探してる」なんてまさに考察で盛り上がるファンのことですよね。ヨルシカの楽曲のコメント欄には考察するファンが大量にいます。そんなファンに対して「変な奴らだ」「たかが炎一つに熱を上げてる」と言ってるわけです。興奮しますね。

サビの「燃やして」「踊って」というシンプルな歌詞と叫ぶような歌い方、また、「あぁ面倒くせえ」「さぁ消費して」という歌詞からは、「何も考えずにただこの火を大きくしろ」という強い感情が見えます。この歌詞は、ヨルシカの楽曲を聴いて盛り上がったり踊ったりしている僕達への肯定のように感じて、嬉しいです。

そして、ラスサビ前の「妬けるほど愛して!」という歌詞......最高ですね。

ライブでの451

5thアルバム「盗作」以降の楽曲ではn-bunaさんがコーラスに入る曲も増えてきました。しかし、メインボーカルをするというのはやはり特殊なので、ライブで聴けるとは思っていませんでしたが、2023年LIVE TOUR「月と猫のダンス」では451を聴くことができました!!!451が一番テンションぶち上りました。1つ前の楽曲が演奏し終わり、暗転した中でn-bunaさんがギターを置いて前に出てきたところで、脳内は「!?」で埋め尽くされます。赤いスポットライトに照らされて、くるっと1回転したりして結構激しく踊りながら歌っていました。途中スポットライトを外れて、前の方の席にファンサービスしたりもしてたらしいです。ヨルシカのライブは声出しNGなので、席に座って背筋ピーンで聴いてる人が多いんですけど、僕はもう体が動いてしょうがなかったです。この曲を今後ライブでやるかどうかは結構怪しいので、今回のライブ行けて本当に良かった。またやって欲しいですね。

最後に

ここまで読んでいただきありがとうございました。この曲の魅力が少しでも伝わると嬉しいです。

また、この曲はカラオケで歌うと楽しいです。「燃やして」と大声で繰り返すのは凄くストレス発散になります。皆さんもカラオケで全てを燃やしましょう。

推し絵師の紹介

こんにちは、56代のなだです。この記事は、みす56代 Advent Calendar 2022 - Adventarの16日目に位置しています。

 

この記事では僕の好きな絵師さんを紹介していこうと思います。

 

さいとうなおき(@_NaokiSaito)

まずはこの人。さいとうなおき大先生です。イラスト講座系youtuberとしては破格の登録者数120万人。これは本質情報なんですけど、この人の動画を見れば誰でも絵が上手くなります。マジで。

 

僕は高校3年の卒論も提出して何もやる頃がない頃に、暇すぎて絵を描き始めたわけですが、その理由の多くにこの人の存在がありました。ポケモンカードのイラストを描いていたあの人が顔出しでyoutubeを始めたぞ!ということで割と話題になっていて、僕のTLでも見かけていました。暇すぎた僕は、この人の動画を見れば自分も絵が上手くなれるのではないかと思ったわけですね。

「3ヶ月上達法」の動画が有名で、当該動画は再生回数270万あります。これ僕もやろうとしたんですけど、2枚描いて飽きました。にじさんじ50音順で描くやつも3人目で飽きたし続けるってムズいですよね。あとこの人の動画はイラスト添削が凄いです。デッサンを直すというより、作者が表現したかったものをどうやったら上手く伝えられるかという目線で添削してくれるので、ほんとに勉強になります。

xilmo(@xilmo1)さん

次にこの方。好き。この方の描く絵はほとんど横長で、背景がしっかり描かれています。薄暗い空間に佇むセーラー服の女の子 = 最強。ボカロ企画の絵を描く上で多大に参考にさせていただきました。この方の絵は色使いがほんとに綺麗で、上に貼った絵はほとんどが明度半分以下の色で構成されているんですけど、彩度が高くてあざやかなので暗い感じがし過ぎないですよね。僕はカラーパレットの右下らへんの色怖くてあんまり使えないです。下に好きな絵貼っておきます。

 

一色さん

そしてこの方。一色さんはにじさんじvtuberや花譜ちゃんなどの神椿スタジオの子をよく描かれています。最近はチェンソーマンのFAを描かれていました。この方はゴリゴリの厚塗りの絵を上げたかと思えば、アニメ塗りっぽい絵を上げたり絵柄の幅が凄いです。そして、描き込むところと省略するところの使い分けが上手いと思います。下に貼った絵などは、顔以外は割と描き飛ばしているんですけど、違和感が全然ないです。この技術僕も習得したい。

そして、絵を描き始めた頃めちゃくちゃこの方の模写をしていました。僕の思う理想の顔のバランスがこの方のイラストだったんですよね。描き始めの頃は目と顔がでかくなりがちだったのですが、この方のおかげで等身の高いキャラが描けるようになりました。この方は鼻の描き方が特徴的なので、僕の絵で鼻が点2つで描かれている絵はこの方の真似をしています。

lolowvさん

この方は名前が絵文字なので、IDで呼んでいます。この方の絵は絵柄がめちゃくちゃ好きです。この方の絵は恐らくダンガンロンパに影響を受けていて、目の描き方なんかが結構近いと思います。ダンロンのFAも描かれていますが、多くの絵がにじさんじvtuberましろです。僕が春にましろの絵を描いたのは、この人をきっかけにましろの配信を見始めたことが原因です。あとこの人が描く泣き顔めっちゃ好き。漫画も良いです。さくゆい本買いました。

 

以下神絵師

とんでもなく長い記事になってきたので、以降は好きな絵師さんのお気に入りの絵を貼っていこうかなと思います。よくわからんけどNEVERまとめみたいなの使えばよかったのかな。記事の書き方全くわからん。